[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
05月31日(火)・アクションバンド電波「アクションバンド電波」という電波系の雑誌があります。本屋で今月号を買うために(といっても19日に購入したので半月くらい経っていますが・・・)手にとって驚いた。 比較用に先月号と今月号。 薄い! なぜこんなに劇的に薄くなったのか・・・。 特集のページ数も少ないし、中の広告も減っているし。 けど、定価は一緒。 そろそろ休刊(廃刊)か? ここ数年、内容が迷走しているからねぇ・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・河村さん河村さんのiSHOT DIARYを見ていたら、「ブルーウォーター」での写真が。おお、河村さん沼津に出没ですか。 一回お会いしてみたいですねぇ。 05月30日(月)・ケンウッド株株価を見ていて、\200を切ったので参戦してみました。吉と出るか凶と出るか。 アマチュア無線機器ではお世話になっているので、買ってみたのです。 (開局して2番目に購入した初めてのハンディ機がTH-415、HF機はTS-680V、モービル機はTM-701とかTM-702とケンウッド機はお世話になりっぱなしです) ただ、業績とかの点からすると、ちょっとリスキーかも。 なので、少しでも利益が出そうなら、手放してしまう可能性が大です。 こういうときに、手数料をあまり気にせずに売買できるように、ネット証券の口座を開設したし(笑) ついでに、ジャストシステム株も買い増ししてみました。 これで少しでも値上がりしてくれれば、損は無くなりそうなのですが。 これでも下がるようだったら、損切りですね(涙) ま、どちらにしてもボチボチやっていきますわ。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction担当は寺田さん。オープニングで、「レオポン」の話をしていた。 阪神パークにいた、ヒョウとライオンの雑種らしい。 寺田さんが関西圏出身だというのがよくわかりますね(笑) 多分、静岡の同世代の人は大半が「?」だと思いますよ。 私も初めて聞きましたよ・・・。 ・zumiemon.net「Radio the Boom!」のインターネット・カフェというコーナーで、先週「zumiemon.net」というドメインを取得するという話をしていたのです。ほんとかなぁ・・・と思っていたのですが、今週の話を聞いていたら本当に取得したらしい。 で、一緒にBlogも始めたようです。 おお、しかし殺風景なページですね(笑) この辺も、コーナーのネタになるのかな。 で、whoisでこのドメインの情報を見てみたら、あら・・・住所書いてあるよ。 大丈夫かいな? と思ってたのです。 けど、よくよく見てみたら、K-MIX本社の住所でした。 05月29日(日)・静岡地区地上デジタルいよいよ、NHKとSBSテレビの本放送が近づいてきましたね!(6月1日本放送開始です)しかし、自宅では先に本放送を始めるこの2局は電波が弱くて、安定して受信できません(汗) SBSテレビは本放送とほぼ同じような感じで、CMも挿入されています。 や~、SBSテレビで「世界遺産」を見ているのですが、ピュアハイビジョンで綺麗ですね~。 次に期待できそうなのがSDT(静岡第一テレビ)です。 フィラーとフィラーの間にこんな告知がされています。 アナログ放送でもおなじみ、「デジ団」のキャラクターが地上デジタル放送の特徴を説明してくれます(ナレーションは田辺アナです) 6月1日から週末の試験放送が始まるのです! 10時~18時ってのが残念ですが。 SATV(静岡朝日テレビ)とSUT(テレビ静岡)は今のところ動きは無しです。 そうそう、6月1日に本放送開始の放送局があるためか、局内の設備更新があるのか、5月31日にSATVがメチャメチャ早く放送終了するのです(0時46分には終了) 私が毎週楽しみにしているタモリ倶楽部が放送されない!(静岡では火曜の深夜に放送してます) む~。 ・Sound it! 4.015日に紹介した「Sound it! 3.0 LE」をバージョンアップして、「Sound it! 4.0」を購入しました(製品情報に関してはここを参照)製品は、箱などには入っていず、これだけが送られてきました。 製品販売元の株式会社インターネットで購入。\5,985なり。 購入の一番の目的は、スクラッチノイズの除去ができるからです。 このソフトを使う一番の目的は、レコードのデジタル化なので、スクラッチノイズの除去ができるのは魅力的なのです。 画面はこんな感じ。バージョン3と大きくは違いません。追加された機能以外は、画面も操作系も性能も同じ感じです。 で、肝心なスクラッチノイズの除去具合ですが、結構良い感じに除去できます。 スクラッチノイズ除去前のレコードの無音部分。細く出ている信号がスクラッチノイズです。 (ちなみに曲は「いちばん星みつけた」です(笑)) スクラッチノイズを除去するとこんな感じに。 ノイズ除去を効かせすぎると、音が変になるので、そこそこ調整が必要です。 しかし、耳で聞く分には問題のないくらい除去ができました。 これに、コンプレッサー・リミッター・エンハンサ・グラフィックイコライザなどを使うと、結構良い感じに加工することができます(好みの問題はありますが) どちらにしても、一番最初の音をよりよく録音する必要がありますが・・・。 ・今週の仕事予定アマチュア無線用語で書くと、VU2の人とアイボールQSOをする予定。インドの人が、来社する予定なのです。 で、なぜアマチュア無線用語で書いたかというと、その人がアマチュア無線家だから。 コールサインで検索すると、出てくる出てくる・・・結構有名な方のようです。 私もQSLカードを持参するべきか?(笑) ・・・や、もう何年もQSLカードを発行していないので、どこにあるかわかりません(汗) その時、会社で使用するテスト用のデータも作成中。 ASIASAT-3SのSahara One TV。VP-1020を使用し直接取り出しています。PALであるのが重要(笑) この言語を使う人かどうかも知らずにデータを作ってますが(汗) 「YAKEEN」と「T-SERIES」というキャプションが出るのですが、どういう情報かわかりません。 「T-SERIES」はレーベルのようですが。 しかし、インド音楽してますねぇ。 映像は情熱的だし、見ていて楽しいです。 05月28日(土)今日はK-MIXネタのみ。・WEEKENDヤッホー!!おお、オープニングに高橋正純さんが乱入・・・じゃないなヤッホーチームに強引に(笑)呼ばれて登場。K-MIX到着早々に呼ばれたようで、汗だくだったようです(笑) しかし、3人のテンションに困惑気味のズミさんが笑えた。 久保さんなんて、おばちゃんモードだし(笑) ああ、「ドリルパーマ1号」さんと「ひも前後」(漢字がわからん)さんは同一人物なのね。 ん~、どうやったらあんなに番組にメールを出せるのだろうか。 ホント、構成作家みたいだよね(笑) 私なんて、ネタがあっても自信が無くてメール出せないですよ。 あ、昨日の神金は生放送だったの? 日吉さんが担当してたの? そうなのか・・・録音したのを聞きましょう。 それでちょっと5月病みたいな感じなのね(笑) ・The Great Gappieおっ、とうとう「年中夢中 冷たいちゅう」が流れなくなった。1ヶ月以上流れてたからねぇ。 廣木さんに色気の話は聞いちゃ行けないのか?(笑) 私も廣木さんセット希望(笑) おお、この番組でも「夏の日の"JODY"」が流れたぞ。 シーズンになったから流しているのか、それとも何かあるのか?(笑) ・・・というか、番組の終了時間が早いのでは。 あ、やっぱりもう一曲流した(汗) 05月27日(金)・とれたてラジオSBSラジオの「とれたてラジオ」を聞いていたら、おや?いつもの鈴木道代アナではないぞ。おお、松永直子アナではないですか。 ああ、今日は伊藤圭介アナと鈴木道代アナは韓国KBSから「猛烈昼下がり・アッパレ!ハレハレ」を放送するから、代わりに放送なのね。 ん~、爽やかで良いですな(笑) このまま続けてくれればいいのに。 しかし、伊藤圭介アナはまた太ったみたいですね・・・。 一回倒れてるんでしょ? 体、大切にしてくださいね・・・。 で、アッパレ!ハレハレの特別企画のCM(「韓国からアンニョンハセヨ 圭介・通代のアッパレ!ハレハレ」ですね)で言っている「キムチいい~」はどうかと思うぞ(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・小ネタ集「年中夢中 冷たいちゅう」が今週のSHIZUOKA TOP 40で28位だった。ん~、いろいろな番組で曲が流れる回数が減っていのに、ランクアップですよ。 リクエストが多い? む~。 ランキングはどういう算出方法なんだろ・・・。 CINEMA SQUAREを聞いていたら、「ROCK28」のCMが流れてきた。 おっ!初めて聞きますよ。 おお~、秀さんだ(当たり前) で、やっぱり「ロック好きは歴史好き」を前面に押し出すのね(笑) といいながら、歴史のコーナーは好きなんですけどね。 05月26日(木)・ただ見チューナちょっと古いニュースですが、無料でケーブルテレビを視聴できるチューナーを販売したとして逮捕された人がいるそうな(ここを参考に)今回も電気用品安全法(電安法)違反で逮捕ですか。 JWAVEの時も電安法だったよな・・・。 内蔵電源が引っかかってるんでしょ。 じゃあ、電安法に引っかかる部分を修正すれば販売は続けられるのか? ACアダプタ式にするとか・・・。 まあ、倫理的に許されるものではないですが。 どちらにしても、自宅はケーブルテレビのエリア外なので、購入したところで意味がないのですけどね・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction今日のYUMIKALLIN'で出題されたクイズは、甲子園球場のラッキー○○○(ラッキーゾーン)は何という名前かという内容。三択がヤッホー!!みたいになってるし(笑) 3番の「ラッキー池田」って・・・。 「男闘呼組のタイム○○○○(TIME ZONEのこと)」ってヒントも微妙だなぁ(笑) ヒントになってないかも?(笑) 寺田さんが一番最初に思いついたのがこの曲なのか? なかなかマニアックなヒントで。 05月25日(水)・CD購入またしてもCDを購入してしまいました。左から「全裸~ヌード~」(PACD0202)と「IT'S ONLY YOU, THAT I LOVE」(VIDL-30083)。Amazon.co.jpのマーケットプレイスで購入。合計で\2,070なり。 またしてもBOSSANOVA CASSANOVA(ボサカサ)のCDを買ってしまいました。 とりあえずは、これで一段落です(というか、他のCDは他の店でボチボチ探していきます) で、今回は両方とも中古盤です。 しかし、「IT'S ONLY YOU, THAT I LOVE」は見本盤だぞ!? 売っていいのかいな・・・。 で、「全裸~ヌード~」が送られてきた封筒には、こんな風に書かれているし。 なんか、エロ本を買ったような微妙な気分。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction今日の担当は寺田さん。YUMIKALLIN'に当選した女性が、Brand-new Junctionのジングルが鼻歌で出ると言っていた。 で、寺田さんが「これ?」といいながらジングルで遊んでた(笑) ボタン一発で音が出るんでしょ? いいなぁ、使ってみたい(笑) 05月24日(火)・1チップMSXいつから予約を始めたんだろ。1チップMSXの予約が開始されました(サイトはここ) やっぱり、当初の予定通り、5,000台の予約が必要なのね。 今日の段階で884台ですよ・・・あと87日で5,000台に行くのだろうか。 普通の製品でも3ヶ月くらいで5,000台は、ちょっと厳しいような気がするのですが。 やっぱり金額は変更されなかったのですね。 ボード+簡易ケースで、スロットが1つに減って\19,800ですか。 やっぱり、5,000台製造でこの金額じゃ利益取りすぎじゃないの? サポート不要だから安くしてくれないかな。 VHDLには敬意を表しますが、ボードはねぇ・・・。 とりあえず、1台は予約してみましょう。 ここからはK-MIXネタ。 ・みかんのお水「ちゅう」発売日イベント先月26日に行われた、『みかんのお水「ちゅう」』発売イベントのレポートが掲載されましたね。(ちなみに私のはこちら(笑)) おお、なかなか上手く書いてますね。 やっぱり、生歌中の写真って、こういうのしか撮れなかったよねぇ。 しかし、生歌中の会場写真が載っていなくて一安心(笑) 今回は人数が少なかったからね・・・たぶん、私も写ってたのですよ。 さすがに仕事中に抜け出していたので、写っているとちょっと問題が(汗) 諸々の問題があるから、承認の取れてなさそうな人の写真は使用しなかったのかな? 今回の文章は誰が書いたんでしょうね。内容からすると廣木さん本人? K-MIXのWEBサイトでは読んだことのない文体ですね。 こっちのページには「年中夢中 冷たいちゅう」の歌詞も掲載された。 で、今度は6月8日(水)に清水に出没するらしい。生歌披露もあるのですか。 私はさすがに行けません(笑) 今回は、ちゃんと生歌の時間も書いてある。む~。 05月23日(月)・蔡依林(ジョリン・ツァイ)会社で蔡依林(ジョリン・ツァイ)のビデオクリップを見ているのです。PAS-8(C)の VP-1020を使い、TS(トランスポートストリーム)形式で取り出してます。 PALであるのが重要(笑) まあ、何をしているかは書けないのですが・・・。 彼女、台湾では有名なのね。 この曲の入っているアルバムもかなり売れたようです。 「少年キラー」とも呼ばれているらしい。 けど、1980年生まれなので、なかなかの年齢なのです。 私としては、S.H.Eの3人の方がいいなぁ(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction担当は寺田さん。番組を聞いていると、メールを送ってる人の名前を結構覚えているらしい。 私も送ってみる?・・・といきたいところだけど、ちょうどその時間は通勤で車を運転中なのでメールは送れないのですよ(7:40~9:15位は運転中) 前日にてもテーマを教えてくれれば、書けるんですけどねぇ(笑) 05月22日(日)・CD購入16日に「面白いCDを購入した」と書いたのですが、購入したCDはこれなのです。左上から「Jazzy Blue」(EGCL-23001)、「TRIP」(EGCL-3)、「natural」(VICL-60051)、「Second Kiss」(EGCL-7)、「Island of the Blessed」(VICL-794)、「午前0時のメリーゴーランド」(VIDL-30031)。 Amazon.co.jpのマーケットプレイスで購入。合計\12,529なり。 すべてBOSSANOVA CASSANOVA(ボサカサ)のCDなのです(笑) ちなみに「TRIP」と「natural」、「午前0時のメリーゴーランド」は未開封の新品、残りの3枚は中古盤です。 ファーストアルバムの「TRIP」が未開封の新品で入手できるとは思わなかったなぁ。 で、自宅のCDを調べたら、「natural」は2枚目でした・・・(涙) この頃、自分の購入したCDや本を覚えられなくなってきた(汗) 前は、所有しているCDのタイトルすべてを覚えていたのに・・・年をとってきた証拠か。 一番入手したかったのは、14日に書いた「夏の日の"JODY"」が入っている「Second Kiss」なのです。 で、入手できる他のCDも一緒に購入したというわけです。 アルバムはコンプリートできたのかな?ボサカサのCDはどのくらいあるのかよく知らないのよね・・・。 で、一番入手したかった「Second Kiss」。 左の人は誰ですか?(笑) 「Jazzy Blue」のジャケット内側にはこの写真が。 これってFM AICH「ボサノバカサノバのフォーユアラブ」の番組サイトにある写真と一緒だよね? ファーストアルバム「TRIP」にも聴いたことのある曲が多いのです。 他のアルバムにも聴いたことのある曲が多い。 その頃の曲を歌い続けられるなんて、すごいなぁ。 当分はヘビーローテーションです(笑) ・大脱走Yahoo!オークションでやっと入手することができました。キャリーラボの「大脱走」。 この光景が家に戻ってくるとは思いませんでしたよ(嬉) 当時、私が唯一買ったMZ-2000用のゲームなのです(それ以外は雑誌の打ち込みゲームばかりプレイしてました) 要VRAMなゲームで、当時のMZ-2000もVRAMは増設してあったのですが、メモリチップの差し込みが甘く、画面にノイズが出ていたのを思い出します。 (そのMZ-2000は売ってしまい、このMZ-2000は別途入手した物です) そうそう、カラー画面で見たくていろいろ頑張ってたっけなぁ。 ちなみに、未だかつてカラー画面でプレイしたことがありません。 もう20年前のゲームですか・・・。 昔も今も、プレイは上手くありません(笑) 今回入手してから数回プレイしたのですが、全然クリアできませんでした。 ルールは、捕虜になっている仲間5人を助け出し、逃がすという単純なルールなのです。 ただ、「集まれ」と命令すると捕虜がプレーヤに集まり、「散れ」と命令すると勝手に動き出すというギミックがあり、そこが難しいのです。 捕虜も簡単に死んじゃうし、通路も(この太さで)3ラインあり、別のラインにいると弾が当たらないとか、かなりプレイの甲斐があるゲームなのです。 一番感動したのは、このゲームの音楽が聴けたことなのですけどね(笑) キャリーラボ万歳! 05月21日(土)・マルチシステムテレビCM14MX81A仕事で必要になり、マルチシステムテレビを購入した(もちろん会社のお金でね(笑))これが購入したマルチシステムテレビ、三洋のCM14MX81A。野口商会で\18,800なり。 14インチで、PAL/SECAM/NTSC3.58/NTSC4.43/PAL-60Hzに対応してます。 なんと!ステレオです(笑) ただ、内蔵チューナで日本の放送を受信してもステレオにはなりません。 OSDは英語、アラビア語、ロシア語、タイ語、フランス語、インドネシア語が表示できます。 アラビア語の時は右から左に表示されますよ。 やっぱり\18,800のテレビなだけあって、作りは安っぽい・・・(品質は良いですよ) 普通に日本のテレビに接していると、このブラウン管の球面具合と角の丸さにはビックリします。 あと、ドットピッチが荒い・・・。 この辺が安価の秘密ですね。 というわけで、表示品質も値段相当です。 ただ、PALの映像を見ていても、あまりちらつきを感じませんでした。 笑えたのがこの機能。 テレビにゲームが内蔵されているのです(笑) 一瞬、「ブロック崩し?」と思うのですが、ボールを中心のゴールに入れると得点になるというゲームです。 操作はリモコンで行います(笑) ただ、かなり難しい。 私は一度も勝っていません。 この25年くらい前の感じがたまりません(笑) で、そのリモコンがこんな感じ。 リモコンでしか操作できない機能があるので、紛失には注意です。 しかし、頻繁に使う音量と、チャンネルUP/DOWNボタンが小さい割に、MENUボタンが大きいなど、あまりユーザーフレンドリーではありません。 というわけで、内容・性能は値段相当です。 あまり過度の期待をしてはいけません。 この機種で我慢できる人はよいのですが、そうでなさそうな人は2万円後半~の製品を購入するのをお勧めします。 ・リブル・ラブル先週、「リブルラブル作詞大賞」のことを書いたのです。で、無性にリブル・ラブルがプレイしたくなったので、PC版のリブル・ラブルをプレイしました。 メディアカイトのSUPER1500シリーズで発売されていたリブル・ラブル。 シェアウェアで出ていたリブル・ラブルと一緒? Windows95/98に対応してます・・・。 久しぶりにプレイしたら、難しい! こんなに難しかったっけ? リブルの操作がZXCDで、ラブルの操作が←↑→↓で行うから頭がついていかない・・・。 まだ奇跡が起こせていません。 このゲームに関しては、専用のコントローラが必須ですね。 ナムコミュージアムで登場しないのも、そのせいなのかな? ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!今日は、ろうきん浜名会「住宅フェスティバル」会場「浜松産業展示館」から公開生放送。しかし、吉澤さんがiSHOT DIARYの内容を紹介中に、突然「ぶちっ!」という音とともに、会場の音らしきもの(会場の音じゃない気もする)だけになった。 どうも会場が停電したらしい。 「ただいま放送機器の障害のため音声が中断しています、このまましばらくお待ちください」というアナウンス、初めて聞いたぞ。 というか、聞きたくないよねぇ・・・このアナウンス。 このアナウンス、様子からすると自動放送なのね。 しかし、放送中断までの様子を聞いていると、バックアップ電源はあった様子。 それ以上の時間停電したのね。 しかし、その後の久保さんのテンションが面白かったりする。 今週は、「停電」が主役でしたね(笑) 放送終了後はお寿司ですか。 む~。寿司が食いたくなった。 回っててもいいから、寿司食いたい。 ・The Great GappieSHO1さんの話に対して、廣木さんのなかなか鋭いつっこみが。なかなか頭の回転が速いですね。 で、今週も「年中夢中 冷たいちゅう」を流した(笑) 廣木さんは結婚運が見えないですか。 なんだよ「広島のダーリン」って(笑) しかし廣木さんが強そうなのは私も感じましたよ・・・(汗) おお、「子供達を責めないで」だ。 一時期、車でのヘビーローテーションでしたよ(笑) そうかぁ・・・廣木さんは知らないのか。 ん~、ギャップを感じる。 05月20日(金)・ジャストシステム株私はジャストシステムの株主なのです。で、昨日、決算が発表されたのですが、その後の株価がいただけない。 2期連続で黒字だったのに、配当も出るのに、今日の株価は前日比\-17。 利益が前年に比べて大きく落ち込んでいるからか? 売り上げが減ってきているからか? それとも、何か理由があるのだろうか・・・。 ちょっと不気味だな。 \400になったら買い増ししようかと考えているのですが、ちょっと考えないとなりませんね。 そうそう、証券会社からこんなお知らせが来ていたのです。 ・株式会社ZOA 株式募集・売出静岡県内だと「OAナガシマ」、秋葉原だとZOAで有名な株式会社ZOAがJASDAQに新規上場するらしい。買ってみる? 上場直後の値上がりは期待できそうにないですが(汗) 私は買うかどうかというと・・・ん~・・・。 まあその前に、簡単に買える金額じゃないような気もする(汗) それより、有価証券報告書に気になる記載が。 えええっ、OAナガシマ富士店とOAナガシマ富士宮店を統合しちゃうの? 来年の夏頃を予定しているらしい。 む~、また富士まで買い出しに行くようになるのか。 富士宮店は小さいからねぇ・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction金曜日の担当は廣木さん。おお、番組中に「年中夢中 冷たいちゅう」を歌ったぞ。 さすが本人。神谷さんの歌とはひと味違います(笑) ちなみに、今週のSHIZUOKA TOP40では、先週と同じ29位でしたね。 そうそう、廣木さんって広島でレポーターみたいな事をやってたんですかね? 中国放送(RCC)でサッカーのレポーターをやってたって聞いたのですが。 それが本当なら、新人さんなのに肝が据わっているのもわかります(笑) 05月19日(木)・デーモン小暮ニッポン全国ラジベガス火曜日魚住さんが離婚したらしい。魚住さん、「デーモン小暮ニッポン全国ラジベガス」の火曜日を担当しているのです。 今まで夫婦生活のことを聞かれると歯切れが悪かったのですが、こういう事だったのね。 つい最近も、家で料理するのかどうか聞かれてたけど、「?」な返事だったし。 てっきり、プライベートは話しにくいのかと思いましたよ。 ここからはK-MIXネタ。 ・年中夢中 冷たいちゅうSHIZUOKA TOP40のCMで、神谷さんが「年中夢中 冷たいちゅう」を歌ってる。どの部分を歌ってるの?(汗) どこかわからん(笑) 05月18日(水)・次世代ゲーム機SEC/任天堂/Microsoftとも次世代ゲーム機の発表がありましたね。現時点の情報で買うとしたら、任天堂の「Revolution」かなぁ。 そもそも、買うかどうかもありますが(笑) (ゲームはほとんどプレイしないので) 何故「Revolution」かというと、NES(ファミコン)のゲームからプレイできるらしいから。 それだけでも買う価値ありです。 ただ、PS3のスペックも魅力的。 こちらは、欲しいゲームが無くてもハードだけでも購入の価値ありかも。 ここからはK-MIXネタ。 ・K-MIX Web PRESS「K-MIX Web PRESS」って、K-MIXのメールマガジンなのです。で、今週のCOLUMN RELAYが面白い。 「土曜日の伊達男のblog論」という内容なのですが、誰が書いたかわかるよねぇ(笑) で、日吉さん(笑)の個人的なblogがあるらしい。 コラムに書いてあった単語でblogを探すのはちょっと大変でしたが、見つけることができました。. へ~、面白い(笑) おお、アメリカに行ったのはNABのためですか。 これからは、ちょくちょくチェックしますよ。 ちなみに、「うご★ラジ」の鈴木裕子さんもblogをもっているらしい。. 2人とも仕事の事がネタにできるなんて、ちょっと羨ましいと思った・・・。 05月17日(火)・新卒のかんづめ静岡新聞が運営している「新卒のかんづめ」も、価格.comと同様の手口でクラックされたらしい。いつも思うけど、静新系って、サーバが弱いよねぇ。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction担当は寺田さん。なんか最近気になるのが「この番組は静岡79.2MHz浜松・・・でお送りしています」というやつ。 他の番組は周波数が変わるんかい? あと、もう少し緊張感を持って番組を担当して欲しいですねぇ。 このごろ間違いが多くない? ・・・ん~、頑張って欲しいですねぇ。 05月16日(月)・CD購入面白いCDを購入したのです。ただ、枚数が多く、今日だけじゃ書ききれないのでまた後日・・・。 いろいろ発見しちゃいました(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・K-MIX CMコピーコンテスト「K-MIX CMコピーコンテスト~あなたが宣伝本部長~」というのを開催しているらしい。「宣伝本部長」って、出没!アド街ック天国かいな(笑) 何のために行うんでしょうね・・・? 開催趣旨が何も書いていないのでよくわからん。 ページも作りかけみたいだし。 とりあえず、CMのコピーを募集しているようですが。 ただ、最優秀賞だと10万円なので、応募する価値はあるかも。 ・Brand-new Junction今日の9時の時報直前は何だったのだろう・・・?8時58分頃に曲が「ぶちっ」と切れて、そのままCM→9時の時報になった。 それとも、そういう曲だったの? 「無事故キャンペーン」中らしいので、注意してくださいね(笑) 05月15日(日)・UA-3FX続きで、UA-3FXに付属してきたソフトが「Sound it! 3.0 LE」と「Virtual Sound Canvas 3.2」の2種類なのです。「Sound it! 3.0 LE」は波形編集ソフトで、ASIOに対応しています(詳細はここを参照) 作業画面はこんな感じで、ピッチ調整・リバーブ・コンプレッサー・リミッター・ノイズ除去などができます。 このバージョンでは、レコードのスクラッチノイズが除去できないのが玉に瑕ですが。 ちなみに、この画面、DATに記録してあった16曲分をUA-3FXのSPDIF経由で取り込んだ状態なのです。 曲によってコンプレッサ・リミッターがかかっているのがよくわかりますねぇ。 コンプレッサ・リミッターがかかっているのがavexで、何も効いてないのがテイチクです(笑) ちなみに、SCMSはしっかり動作してくれます・・・。 私はSCMSキャンセラを持っていますのであまり困ることはありませんが・・・(もちろん私的複製のためです)ちょっと面倒ですね。 あと、周波数アナライザ(FFT)が結構便利。 (これはフリーソフトで実現できますね。実際「時報を観察してみよう!」で使ってますし(笑)) 昔のラジオ番組を録音したテープとかを取り込んだときに、どの周波数まで使われているかを見て、サンプリング周波数を落としたりできますから。 こんな感じで表示されます。 表示に使ったデータはサンプリング周波数44.1kHzなので、20kHz過ぎで急激に下がっていますね。 ちょっと気に入らないのがエフェクト部分で、エフェクトの効き具合などを「つまみ」風なので操作するのです。 これが操作しにくい・・・。 直接数値で入力できる方が良かったなぁ。 細かい調整もできないし。 エフェクト部はこんな感じ。 これをマウスで操作するのですよ。 とりあえず、スクラッチノイズ除去機能が追加された、新バージョンを購入しようかと検討中。 「Virtual Sound Canvas 3.2」はソフトウェア・シンセサイザーですね。 昔は外部音源(MIDI音源)を使って音を出す必要があったのですが、今じゃ、ソフトウェアだけで対応できるようになったのですね。 これはプレーヤ部分。 おお・・・ローランドの音だ(笑) むか~し、MIDIに凝っていた頃は、MT-32とかミュージ郎Jr.BOARDとか使っていたので、この音は懐かしい。 ・ディスク容量このサイト、@niftyの@homepageを使って公開しているのです。で、公開用のスペースが標準で20MBの容量があるのですが、それを使い切ってしまった。 10MB追加するだけで、月\400だもんなぁ・・・。 レンタルサーバより容量が少なくて、レンタルサーバより高いのは何とかして(汗) レンタルサーバも借りているのですが、まだ様子見です。 ここからはK-MIXネタ。 ・ROCK28なんだかんだ言いながら、毎週聴いているのです。今週は「GO-GO'S」でしたね。 あまり洋楽は詳しくないので、選曲については何も言えないのですが、意外に毎週聞き入ってしまうのが、歴史の話。 そう、「ロック好きは歴史好き」という秀さん(鈴木秀明さん)の趣味じゃないか(笑)というコーナー。 歴史も詳しくないので(汗)、登場人物について私が知っているのは中学生レベルなのですが、それでも聞き入ってしまう。 (今回は「大阪冬の陣・夏の陣」でしたね(ちゃんと聴いてるでしょ(笑))) ただ、この番組、昼間に聴いていても眠くなってきちゃうのよねぇ(笑) 05月14日(土)・UA-3FXローランドのUA-3FXを購入した。Amazon.co.jpで\16,590なり。 以前、レコードプレーヤを購入したときからレコードの音をPCに綺麗に取り込みたいと思っていたのです。 今回、やっと入手することができました(購入に踏ん切りがついたということです(笑)) 何故、ローランドのUA-3FXにしたかというと、24bit処理が可能なのと、ASIO2.0に対応しているからです。 ASIOに対応していないやつなら、結構安価なんですが、Windowsのミキサーを通すというだけで、なんか嫌じゃない? (Windowsのミキサーは音を劣化させるという話だし) 24bit処理は今のところ効果を感じないのですが、解像度が高い分には良いでしょ。 ダイナミックレンジも取れるし、bit数を増やすことは難しくても、減らす分には簡単だしね~。 (丸め方の問題はありますが) ただ、製品に関してはあまり質感は良くありません・・・。 ん~、この質感じゃスペックが泣くぜ(涙) あと気になるのが、内部ノイズ。 電源がUSBから供給されるのですが、その電源でどこまで低ノイズにできているのかな? オーディオ的な性能がどんな感じか気になるところです。 早速、使ってみたのですが、その感想&使用ソフトの話はまた明日。 ・リブルラブル作詞大賞11日に「感動した」と書いたのは、「リブルラブル作詞大賞」に入選された方と、連絡を取ることができたからなのです。もう20年も経つのに、その話ができるのですから・・・。 やっぱり、書いておくべきだね~。 ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!おお、この番組でも「夏の日の"JODY"」が流れたぞ。9日にも書いたのですが、このCDを入手したいのよねぇ。 しかし、On Air Catchの情報が間違ってないか?(笑) 「夏に日の"JODY"」になってるぞ。 月曜日はシングル盤を使って、今日はアルバム「Second Kiss」のを使ったようですね。 たぶん、登録間違いなんでしょう(笑) く~、何としても入手してやる。 久保田さんは富士に営業に行ってるらしい。 なんだろ・・・あ、ロゼシアターのやつね。 寺田さんが司会だというので、行こうかどうか悩んだのですが、内容がね・・・。 今回は締め切る前に司会がわかってたので、行こうと思っていたのですが。 本当にセクシー写真集「スリラー」はやるの?(笑) フラワーパークに見に行っちゃうぞ。 久保さんの白ブリーフを見に(笑) 久保家の幸せのかたち・・・コンコルドで発表するの? けど、皆さん作詞のセンスがありますねぇ~。 「私が化粧を落とすから?」って笑えた(笑) そうそう、「プラボ浜松西店」での公開放送の様子が「ヤッホー!!レポート」に掲載されている。 おお、こんなに人が密集していたのですか。 そりゃみんなのテンションがあがるわな。 「美白モード」の久保さんをアップで見たい・・・。 ・The Great Gappieおお、今週も「年中夢中 冷たいちゅう」を流したぞ。4週目ですね(笑) 自分が出演している番組だし、バシバシ流さないとね。 SHO1さんの下ネタに対する廣木さんの狼狽(?)ぶりがよいですね(笑) その割には、その後のネタには「ゴム」とか言ってしまうところが、また何とも。 しかし、ボサカサの2人は、格好いいこと言ったあとに、おっさんネタで落とすことが多くなりましたね(笑) 糖尿病とか(笑) 05月13日(金)・DVD-Rメディア仕事で無線LANカードを購入する必要があったので、それの購入ついでにDVR-Rメディアを買ってきた。ラディウス株式会社の「PCオド録」(RDR470-005-314)。 OAナガシマで5枚入りで\380なり。 他に太陽誘電のDVD-Rも購入。 しかし、DVD-Rメディアも安くなったねぇ。 radiusのなんて、1枚\76よ。 バックアップ用途には太陽誘電のを使い、会社に持って行く映像コンテンツなんかを記録するときはradiusのを使用する予定。 それなら、メディアが悪くてもあきらめがつくしね~(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・小ネタ集廣木さ~ん。自社の番組くらい、ちゃんと番組名を言いましょうぜ。 「Radio the Boom!」は「ラジオ」ではないです(笑) 「年中夢中 冷たいちゅう」が、今週のSHIZUOKA TOP40で29位だった。 順位が上がってるよ・・・ON AIR回数は減っているように感じるけど、リクエストが増えたのかな。 今日のYUMIKALLIN'に出た人も、「鼻歌が出る」とか言ってたし。 05月12日(木)・MSX WORLD 2005行こうと思っていて、すっかり忘れていた「MSX WORLD 2005」。(「いつだろ?」と思って調べたら、既に終わってました(汗)) そのレポートがいろいろ出ていますね。 おお、「1チップMSX」を作ったのは、あの方たちですか。 それなら結構魅力的かも。 しかし、ハードウェアがこの内容なのに、価格が\19,800で、必要最低注文数が5,000台なんでしょ? いくら上乗せしてるのよ。ASCIIさん。 試作機の部品原価で計算してないか?(そんなわけないか) 5,000台もあるのよ・・・ねぇ。 ただ、ハードウェアはas isじゃないと、サポートが大変かもね。 まあ、注文が5,000台にならなくても、西さんが残りは買ってくれるそうなので大丈夫か(笑) いつものリップサービスかな・・・。 西さんは嫌いじゃない(というか好きなほう)けど、大風呂敷広げるのだけはちょっと苦手。 それを実行してくれるなら良いんですが。 ここからはK-MIXネタ。 ・K-MIX H18年度採用情報4月29日に「今年は本社事務職のみの募集ということは、制作には関わらない所への採用なんですかね?」と書いたのです。けど、いつの間にかアナウンサー職の募集も追加されてた。 何故だ・・・? アナウンサー職は募集の関係で情報をずらす必要があったのかな。 それとも、現パーソナリティ陣で、誰かいなくなる? ちなみに、試験内容は去年と大きく違わないようです。 今年の廣木さんみたいに、面接で突然歌うことになる人が出てくるのかな?(笑) 採用情報には、男女の別が書いてないのですが(というか、書けないか)、男性も採用することもあるのかな。 ・身長Brand-new Junctionの寺田さんと、CARAMEL POCKETの小林さんがクロストークをしていたとき、小林さんの身長の話になっていた。やっぱり、そう思うよねぇ。 なんか、小林さんの名前だと背の高い人を想像してしまう。 こちらが勝手に思っているだけですが(笑) 05月11日(水)・ちょっと感動昨夜、とある方からメールを頂いた。ここを読んでいる99%の皆さんが関係ない事でも、書いておくべきだね~。 メールを読んでいて鳥肌が立ってしまいましたよ。 久しぶりに、このサイトを開設していて良かったと思いました。 ・風邪がひどくなってきた今日も出張だったので、だましだまし仕事をしていたのですが、さすがにまずくなってきた。くすり飲んで寝よ。 ここからはK-MIXネタ。 ・うご★ラジ放送が聴けなかったのでよくわからないのですが、上藤美紀代さんが出演されたようで。たぶん、元SBSアナの上藤さんですよね? 「オレンジ通り三丁目」なんかを担当していたはず。 へ~、聴きたかったなぁ。 もう15年は声聴いてないな。 05月10日(火)・出張行ってきたというわけで、出張に行ってきました。前回、浜町駅を撮影したので、今日は乗換駅の岩本町駅の写真。 岩本町・・・といえば、そう秋葉原!(笑) サトームセンの店頭でCMとかメイキングとかのビデオクリップが流れていたので、見入ってしまいましたよ。 へ~、あのCMってこうやって作ってたんだ・・・と感慨ひとしお。 このビデオクリップが欲しい・・・。 しかし、そのCMで映っていたビデオカメラのデザインからすると、85~86年くらいに作ったようです。 VHS-Cだったもんなぁ(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・番組審議会議事録新年度になってから、会議をした当日に更新するようになりましたね!今月分も開催日の今日、更新されてた。 ビックリしちゃいましたよ。 「ちゅう」の出だしが去年より好調なんですか? まあ、店頭で売り切れていたりするから好調なのか・・・。 何で?(よけいなお節介です(笑)) そうそう、次のイベントはいつですか?(笑) で、今回は「CARAMEL POCKET」ですか。 「県人・賢人・ご意見人」の話しかないぞ。 他のコーナーは? このコーナー、悪くはないのですけど、小林さんの好き嫌いがわかるところが、ちょっと・・・。 話し方はあの調子でもいいかもしれませんが、目上の人にはそれなりに接しましょうぜ。 しかし、放送事故が増加の傾向にあるから、6月まで「無事故キャンペーン」を実施するそうな。 へ~、普通に聴く限りは感じないけどな。 基準がわからないから、何とも言えないか。 ・Brand-new Junction寺田さん曰く、寺田さんは「おばさんの卵」なんだそうな。そんなこと無いと思いますよ~。 05月09日(月)・風邪ひいた&出張先週の水曜日あたりから、ず~っと調子が悪かったのです。どうも、またしても風邪をひいてしまったようです。 気温の差があったからねぇ・・・。 というわけで、ちょっと早めに帰宅して、もう寝ます。 ちなみに、明日は出張で東京都内・浜町駅付近の会社に行くのですよ。 む~、休めそうにない(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・夏の日の"JODY"CARAMEL POCKETで、ホテルコンコルド浜松で開催されるボサカサのライブ告知をしていた。その時に、「夏の日の"JODY"」が流れてたのですよ。 おお、このCDも入手したいのよねぇ・・・。どうやったら入手できるかな? しかし、ボサカサの2人の声が若かった(笑) で、小林千穂さん、30歳という話を気にしてましたね(笑) 身長も154cm位しかないそうで・・・ちょっと意外。 背の高い人と思ってましたよ。 ・インフォメーションしずおかインフォメーションしずおかのバックに流れる曲が、「ドラマティックサンシャイン」では無くなったのですね(4月から?)政令市になったから、曲を変更したんでしょうか。 「ドラマティックサンシャイン」といえば、日曜17時からのユーミンの番組が終わって、17時55分からという印象が強いのです。 ユーミンのあのドロドロした番組(笑)を聞き終わって、この曲が流れてくると「ああ、日曜日ももう終わりか・・・」と思ったものです。 なんか、音源として入手する方法が無いかな? 05月08日(日)・静岡地区地上デジタルSBS(静岡放送)を見ていたら、マルチビューでサッカー中継をしていた。清水エスパルス-セレッソ大阪戦。 実況は伊藤圭介アナ。解説は堀池巧さんです。 放送は、アナログ放送とサイマルでした。 せっかくのマルチビューなのにSD映像・・・もったいない。 マルチビューなのに大半の時間で同じ映像だったので「マルチビューじゃないじゃん!」と思っていたのです。 けど、よくよく見てみると「主」の映像は選手に近寄ったりするのですが、「副」の映像は全体を映しているだけでした。 微妙な差だなぁ(笑) 音声も2種類あって、1つは実況付き、もう1つはスタジアムの音声だけでした。 これで、ピュアHDにスタジアムの音声だけで視聴していたら、結構のめり込めるかも。 しかし!またしてもエスパルスは引き分け・・・。 引き分け7つはリーグトップです(汗) 負けないだけ良いですが、ちょっとねぇ。 ちなみにアナログ放送がCM中はこんな映像が出ていました。 「主」映像。いつも見慣れた開始告知ですね。 ![]() 「副」映像。おお・・・初めて見たよ。コールサインが箱のような物に書かれてます。 ここからはK-MIX(というかFM静岡)ネタ(笑) ・アイドルアカデミー&名刺先月26日に「とりあえず、私も名刺(私は黄色じゃなくてピンクだった気がする)を準備すれば良かったなぁ(笑)」と書いているのですが、その名刺というのがこの名刺なのです。FM静岡(現K-MIX)で放送していた、アイドルアカデミーという番組の名刺。 見えちゃまずいところは、モザイクかけてます(笑) 26日に三島駅北口のサークルKに行ったとき、知人も来ていたのです。 で、その知人が秀さん(鈴木秀明さん)にこの名刺を見せていたのですよ。 私も、「確か持ってたな」ということで、探してみたのです。 色は勘違いしてたのね(笑)黄色の名刺でした。 確か、番組でハガキが読まれて「名刺プレゼント」になったら貰えたはず。 この名刺を探していたら、こんな物も出てきた。 1993年4月1日の静岡新聞。 開局10周年でFM静岡からK-MIXにステーションネームを変更したときですね。 この図柄のバンパーステッカーを貼っていた人も多いはず。 当時は東伊豆の中継局が無かったのね。 で、気になったのがこれ。 KはJOKU-FMのK。 MがMUSIC。 IがINFORMATION。 XがX(クロス)COMMUNICATION。 って書いてあるけど、今と違うじゃん(汗) (今のはここを参照) ステーションネーム変更当初はこの説明をよく聞いたけど、K-MIXが定着したらこの説明もほとんど聴かないもんね。 しかし、いつの間に変更したんでしょ? 新社屋移転時? 05月07日(土)・メガネが来た先日購入したと書いたメガネができあがってきました。ホント、今のメガネって細いのねぇ。 この写真だと結構な幅があるように見えますが、これでもどうも辛い(汗) 視野にレンズの境目が見えるんだもん。 慣れが必要ですな。 しかし、軽い!これは特筆すべき点です。 メガネを常用するわけではないので、ボチボチ使っていきましょう。 コレを購入するために、店頭でいろいろなメガネを見ていたのですが、「ウルトラアイ」みたいなのが多くて困っちゃいましたよ(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!SHO1さんのiSHOT DIARYに面白い写真が。おお、久保田総裁と廣木さんだ。 え?廣木さんは酒癖悪い(SHO1さん談)の?(笑) このストーリー、良くできてます。笑えます(笑) おおおっ、今年「も」Tシャツ作ったのね(笑) あ、Tシャツは一度も買ったこと無いです(汗) けど、今回のはなかなか良さそうな感じ。 お、手ぬぐいも作ったのですか。 手ぬぐいは欲しいな・・・。 ん?夏あたりに富士宮に来るのですか? おお、楽しみにしてますよ。 ・The Great Gappieおお、廣木さんのテンションが回を重ねるごとに高くなっていくぞ(笑)今週も「年中夢中 冷たいちゅう」を流してるし。 「ちゅう」をプッシュしてますねぇ。 ん?4月26日の話もしてるぞ。 SHO1さんの「愛想振りまいてたか?」はどうだったんですか?(笑) しかし、廣木さんの喋りがだんだんと可愛くなっていきますね。 これもボサカサパワーか?(笑) それとも、久保田総裁パワーなのか?(笑) 05月06日(金)今日はK-MIXネタのみ。・Brand-new Junction金曜日の担当は廣木さん。ここのところ気になるのだけど、原稿読みはもう少し修練が必要ですね(笑) というか、スポーツニュースは苦手? フリートークは好みで良いのだけどね~。 あと、方言でしゃべるのも良かった(笑) そうそう、浜松祭りに参加したそうで。 で、日本酒を飲んで今朝も残ってたって。 それに、その場で「年中夢中 冷たいちゅう」を歌ったそうで(笑) 楽しそうだなぁ。 ちなみに、今週のTOP40は31位でした。 ランクアップしてるよ(笑) ・神谷幸恵の独立宣言!2ストライク1ボールの皆さんが出演されるというので聴いてみた。キャンプ黄金崎の管理人さんも出演されていたようです。 しかし、もう少し深く掘り下げた話を聞きたかったなぁ。 ちょっと物足りなかったです。ハイ。 ちなみに「風雪破れぞり」なかなか面白かったです(笑) 05月05日(木・祝)・自動車税自動車税の納税通知書が昨日届いたので、早速支払ってきた。こんな封筒で届きます。 何故か「ふじっぴー」がいる・・・。 西部方面の事情を反映してか、封筒には日本語→ポルトガル語→英語の順番で納付期限とかが書いてあります。 今年から、コンビニでも支払いができるようになったので、大変便利になりました。 しかし、支払ってから気づいたのですが、納付期間が5月11日~5月31日なのよ(汗) あら・・・払っちゃったよ。 まあ、問題ないと思いますが。 というか、もっとわかりやすく書いてくれよ(汗) 05月04日(水・休)・テレビ修理寝室で使っているテレビのイヤホンジャックの接触が、ここ1年ほど調子悪かったのです。調子の悪い場所の目星もついていたし、ここ数日は特に調子が悪かったので、修理することにしました。 (夜中は家人に迷惑をかけないために、イヤホンを使用してテレビを視聴しているのです) 感電するとまずいので、丸一日、通電をやめておきます。 いつも書くのですが、高電圧部分があります。むやみに真似をしないように! 真似をして作業をする場合には、ケガには十分注意してください。感電して、死亡・重度の障害を受ける可能性があります。 何かあっても、私は一切の責任を負いません。 で、基板を取り出し、イヤホンジャックの所を見てみると・・・。 はい、予想通り半田クラックになっています。 基板の端だからか、半田が少ないですねぇ・・・力がかかる部分だから、すぐに半田クラックになったようです。 片面基板なのも、簡単にクラックが入った原因のようです。 一度、半田を吸い取ります。 スッポンを使い半田を吸い取ります。 (知ってました?スッポンって商品名だったって・・・) で、半田を盛ります。 ちょっとフラックスが気に入らないので、少しだけ綺麗にします(基板全体にフラックスが残っているので、気合いを入れて綺麗にするとキリがない(笑)) どうでもいいけど、割基板のカットは綺麗にやって欲しいですねぇ(笑) はい、これで修理完了。 これでイヤホンを使った視聴にも問題が無くなりました。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new JunctionYUMIKALLIN'の関係で話題が結婚式の話に。寺田さんもブーケを受け取ったことがあるとな。 ブーケって「受け取った人が次に幸せになる」でしたっけ? ということは、そろそろですか?(笑) 私は、ブーケと聞くと、八代亜紀さんの「花束(ブーケ)」を思い出してしまう(汗) けど、良い曲ですよ・・・。 クイズの回答者とも、CARAMEL POCKETの小林さんとも結婚式の話で盛り上がってた。 やっぱりそういうものなんですか? ・靴榎木田さんのiSHOT DIARYに久々に購入したという靴のことが書いてある。おっ、コレですか、昨日ARCHEさんに「彼に買ってもらった」とか言われていたやつは(笑) 05月03日(火・祝)・本購入Amazon.co.jpで本を購入した。左から、「楽しい!!MSXエミュレータ&ゲームス」(秀和システム)、「みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコンPC-8001・PC6001」(ASCII)、「MSX MAGAZINE永久保存版3」(ASCII)。 3冊で\8,820なり。 「楽しい!!MSXエミュレータ&ゲームス」は、ゲーム内容が面白そうだったので購入したのですが、やっぱり秀和システム。大ハズレでした(汗) 「みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコンPC-8001・PC6001」は会社の先輩から本を借りていたのですが、読み応えのある内容だったので、自分でも購入。 一部、当時の雑誌をスキャンしただけみたいなページがあるのが残念ですが・・・。 そうそう、記事の中にある「FPGAでPC-8001を作る計画」のサイトを見たのです。 で、FPGAのソースコードがダウンロードできるので、「ソースってどんな感じで書いてあるんだろ」と思い、ソースを見てみたら・・・げっ!Verilogだ。 Verilogって苦手なのよねぇ・・・VHDLなら良かったのに(笑) 回路図が公開されていないのですが、ソースとWEBの文章で、大まかな想像はできますね。 回路図おこして、基板を作ってみる? ・・・一人じゃ時間と資金が続きませんが(汗) 「MSX MAGAZINE永久保存版3」はMSXファンなので購入したのです。 ただ、当初の勢いは無くなってるか? 1チップMSXなども内容は面白いのだけど、FPGA周りの話もソフトウェア寄りで、ハードウェア(ここでは回路のこと)の話が少ないのがちょっと不満。 というか、ハードウェアをわかる人が文章を書いていないのか? FPGAのソースコードも公開されていないようだし。 文章からするに、こちらのソースはVHDLみたいなのになぁ・・・残念。 とりあえず、いつになったら1チップMSXボードが発売になるのかな? ・日ペンの美子ちゃん急に「日ペンの美子ちゃん」の事が知りたくなって、調べてみた。へ~、時代によって書いている人が違うんだ。 私が見ていたのは、誰の時だろう。 見ていた時期からすると、3代目かな? あ、私が少女雑誌を買っていたわけではなく、妹が買った本を見ていたのですよ(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction今日の担当も寺田さん。その寺田さん、せんべいを食べるときは、牛乳を飲むんだそうな。 う~む(汗) 何味のせんべいなんでしょうね・・・。 とりあえず、醤油せんべいで試してみる?(笑) 05月02日(月)・ナムコ株ナムコとバンダイが経営統合するというニュースが流れてますね。それを受けて、ナムコ株が急上昇。 一株主としては嬉しい限りです(笑) まあ、バンダイってのと、株式移転比率ってのが気になりますが・・・。 昨日、ナムコゲームの話を書いたばかりで、その時に「追加で株を買おうかな~」と思っていたのですよ(金額も手頃だったし) そんなときに限ってこういう事があるんだから・・・。 そんなことより、今持ってる株はどうなる? よくわからん・・・勉強せねば。 ・メガネ作ってきました以前書いたとおり、メガネを作ってきました。またしても視力が低下していたうえに、乱視まで出てきたと言われてかなりブルーでございます・・・。 気になってはいたんだけど、度が合っていないのではなく、乱視だったのね。 (コンタクトも購入の度に、眼科の検診を受けてますよ) しかし、その検眼担当のおっちゃんのテンションには参った(笑) 面白いと言えば面白い。ドン引きといえばドン引き(汗) 不思議な人でした。 ちなみに、メガネのお値段は、レンズとフレームで\32,000でした。 今時のメガネって、レンズが細いやつ(わかるかな?)が主流なのね。 GWでレンズがないということで、できあがるのは5月8日~9日になりそうです。 ・デーモン小暮 ニッポン全国 ラジベガスゴールデンウィークのため、「ゴールデンウィーク交通情報」が番組中に流れてきた。それはいいんだけど、ニッポン放送の交通情報ジングルを流すのには笑えた(笑) 地元SBSで聴いていたのですが、ものすごく不思議な感じ。 なんか、無条件で体が反応してしまいましたよ。 デーモン小暮閣下と交通情報といえば、伝説(?)のやりとりがあるのですが、今回もあるかな? ここからはK-MIXネタ。 ・新ジングル5月になったからか、新しいジングルが登場しましたね。内容自体は以前からあるものなのですが、周波数アナウンスが追加されたのですよ。 特筆すべきは、使用している周波数をすべてアナウンスすること(笑) やっぱり、それでこそ意味があるよね・・・。 私みたいな電波マニアなら周波数も調べられますが、普通は調べてまで聴こうとはしないよねぇ。 今までのアナウンスも効果があったと思うのですが、これで伊豆方面も効果が出そうですね(笑) 05月01日(日)・ゲームセンターCXフジテレビ721で放送している「ゲームセンターCX」を久しぶりに見たのですよ。箱根の温泉街で古いゲーム機を探してたのかな? ギャラガとかギャプラス、ディグダグが現役で動いているのには、ちょっと感動した(笑) む~、ギャプラスがプレイしたくなったな・・・。 ・50,000カウント突破知らないうちに、アクセスカウンタが50,000を超えていました。アクセスカウンタは全然気にしていなかったので、ビックリしましたよ。 いやはや、これもこのサイトを見ていただいている皆さんのおかげです。 ・旧1万円札広島の日銀に旧1万円札100枚を持ち込んで換金しようとした人が逮捕されたそうな(ここを参考に)持ち込んだ旧1万円札ってのが、聖徳太子の図柄だそうで、2世代前の1万円札を持ち込んだわけです。 すかしもある巧妙なやつだったらしいですが、どんな状態で持ち込んだんだろね? ピン札だったりしたら、その時点で怪しまれるような気がする(汗) 聖徳太子の1万円は昭和33年発行らしいので、現在の技術だったら結構巧妙に作れるかも(実行しちゃダメよ) で、ちょっと興味があったので、現在でも通用するお札を調べてみた。 そうしたら、あら、日銀に紹介しているページがあった。 へ~、戦後のお札は基本的に使えるんだ。 ただ、この1円札を1円で使う人はいないだろうねぇ(笑) |
[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
メールはこちらまで |